協会TOP > 英検 > THE EIKEN TIMES > 留学生活 in カナダ(4コマ漫画) > 第4回: 第2話 『Canada’s Specialty Dish』<投稿発表>
協会TOP > 英検 > THE EIKEN TIMES > 留学生活 in カナダ(4コマ漫画) > 第4回: 第2話 『Canada’s Specialty Dish』<投稿発表>
漫画を楽しみながら、音声を聞いて発音もチェック! 知らず知らずのうちに英語力がアップしていくはずです。英検マンと英犬、イングリス、英会羽の仲間の一員となって、楽しく英語を身につけていきましょう!
2回目の投稿作品の発表じゃ。投稿してくれたみんな、ありがとう! さっそく、紹介していくぞ! 今回、投稿できなかったみんなも、他の人の投稿を読んで、楽しく英語を身に付けてほしい。それがわしの願いじゃ!
![]() |
<4コマ目のイングリスのセリフ> まずはその前に、4コマ目のお手本のセリフを見てみよう! |
|
![]()
|
|
![]() ![]() ![]()
|
「尻尾がない」を「Tail-less」、「食べられる」を「getting eaten」などという言い回しがうまいのう。ただ、英検マンはしっぽを食べたいんじゃなく、超人気者になれるしっぽを狙っていたんじゃ…。でも、楽しみながら英語を使っているような様子が浮かんでくるので、今回の優秀賞に決定じゃ! 今後もどんどん、英語力をアップさせていってほしい。 |
![]() |
W.P.さん(10代女性/中学生) |
Please don’t. No tails fit you, Eiken Man.
<イングリフィン先生より> |
![]() |
夢彩~yumea~さん(10代女性/中学生) |
No!! Use his tail. <イングリフィン先生より> |
![]() |
Kitchanさん(30代男性/社会人) |
His tail looks more delicious than mine. Use his tail.
<イングリフィン先生より> |
![]() |
コナンさん(20代男性/大学生) |
I've heard about how delicious human's nail. Why don't you try it? It must be free, right?
<イングリフィン先生より> |
![]() |
pballさん(10代男性/大学生) |
I think lobster tail or beaver tail is necessary to be super popular. <イングリフィン先生より> |
![]() |
かずみん♪さん(10代女性/高校生) |
No, no!! I think my tail doesn’t fit you. You already look very nice, so you don't need any tails.
<イングリフィン先生より> |
![]() |
naomiさん(30代女性/社会人) |
His tail is white like you!
<イングリフィン先生より> |
![]() |
Piano♪さん(10代女性/中学生) |
What? No, No, I'm not tasty! <イングリフィン先生より> |
![]() |
Riksさん(10代男性/中学生) |
My tail is too heavy, and is too big. You will suffer when doing your business. You won't be able to sit on a toilet.
<イングリフィン先生より> |
![]() ![]() みなさん、セリフを投稿してくれて、ありがとう! 今回はたくさんの投稿をいただきました! 今回の投稿で驚いたことは、イングリスがかわいい女の子であることがあまり、知られていなかったことじゃ。女の子ということがわかっていたら、セリフもだいぶ、違ってきてたんじゃないかと思うのう。ちなみに、英犬と英会羽は男の子じゃ。次回の投稿では、そのへんも考えながら、セリフを考えてみてほしい。 楽しみながら英語で考えることが、英語上達には大切。この方法でどんどん英語力を高めていこう! |
![]() |
「THE EIKEN TIMES」は、2013年2月28日をもちまして、終了いたしました。 ★「THE EIKEN TIMES」 終了のお知らせ なお、一部コンテンツにつきましては、引き続き英検ウェブサイトでご覧いただけます。 上記、「『THE EIKEN TIMES』終了のお知らせ」 をクリックしてご覧ください。 |
Copyright © Eiken Foundation of Japan All rights reserved.